ハタンポの群れ。この見事な陣形よ。赤い大きなイソバナが華を添える。
水素分子(分子状水素)は抗酸化作用があることが分かってきているけど、そのメカニズムについてはまだはっきりと分かっておらず、現在研究が進んでいます。将来的には水素分子のさまざまな効果が医療の常識を変えるかもしれません。
しかし気を付けないといけないのは、マイナス水素イオン、活性水素、プラズマ水素などのように、〇〇水素と書かれているものとは全く別物だということです。
それが分かってても、実際にはいろんなメーカーが事細かくその研究結果みたいなものを書いてあったり、「〇〇水素水」と書いてあったりすると、僕を含めて素人はよく分からなくなってくると思います。
それに、水素分子(分子状水素)ではあっても、濃度や純度、発生装置の安全性(長期にわたり使用することによる劣化や不純物発生の問題など)は様々なので、メーカーの公表値や説明を真に受けないで公平中立の専門家や第三者機関の見解を参考にすることが必要だと思います。
日本の水素医学の第一人者である太田成男先生のブログに詳しく書かれていますので、参考にされるといいと思います。
先生のブログによりますと、
「7月5日に中国ハルビン大学から、水素ガスの吸入によって、新型コロナ感染軽症患者の重症化が抑制される臨床研究結果が北京で報告されました。」
と書かれていますし、その発生装置は日本でも購入できるそうです。
先生のブログから問い合わせできますので、直接お聞きになられてもいいと思います。
↓
「太田成男のちょっと一言」
http://shigeo-ohta.com/
“新型コロナ感染後の重症化を水素ガス吸入が抑制”
http://shigeo-ohta.com/topics178/
僕も太田先生ご推奨の水素ガス発生装置や水素水生成器など、先生に直接お聞きしましたので、もちろん僕にお聞きくださっても大丈夫です。
この本も詳しく水素のことが書かれています。
↓
現在、水素関連製品を弊社が取り扱っているわけではありませんが、もし水素をご自身の生活に取り入れるのであれば、安全で安心できる本当にいいモノを選んでくださいね。